Contents
日本語フリーフォントの定番
デザインに新しいエッセンスを加えたい!
そう思い日本語のフリーフォントを検索したことがある方は、その少なさに驚いたことと思います。
憧れのモリサワフォントや、日経新聞に採用されているイワタフォントシリーズなど、有料フォントの完成度が高く汎用性が高いことから、フリーフォントに物足りなさを感じた方も多いのではないでしょうか。
そうした、日本語フリーフォントが不足しているこの時代に、大活躍してくれる日本語フリーフォント「Spica Neue Bold」と「はんなり明朝」の魅力に迫っていきましょう。
今回、紹介する「Spica Neue Bold」フォントと、「はんなり明朝」フォント以外にも素晴らしいフリーフォントは多数ありますが、今回はこの2フォントに絞って比較していきます。
とりあえずフォントをダウンロード
Spica Neueシリーズ
ひとつめのSpica Neue Boldは、Spica Neueシリーズに格納されています。
是非以下のダウンロードリンクからゲットしましょう!
はんなり明朝
次にはんなり明朝フォントも以下のダウンロードリンクからゲットしておきましょう!
この二つのフォントを実際に皆さんもお手元のPC等で試してみましょう。
例:イベントスライドのタイトル
Spica Neue Boldはやっぱり素晴らしいですね。Spica Neueシリーズの中でも、特にBoldが好きです。Spica Neue Boldにしておけば、壮大なタイトルに早変わりします。それだけ汎用的で使いやすいフォントです。
対する、はんなり明朝は凛としたシックな雰囲気に見えます。
シーンや内容を問わず幅広く使用することが出来ます。どんな内容・シーンであっても、はんなり明朝らしさで包み込んでくれます。
皆さんはいかがでしょうか?
個人的にはこういったイベントスライドのタイトルには、Spica Neue Boldに軍配を上げます。
(本当にこのあたりは好き嫌いが分かれますよね。)
その他、明朝体の例
この例題のようなデザインをまとめる時に明朝体を活用する方も多いのではないでしょうか。
次のイメージのように、明朝体系フォントもしっかりと日本語フォント頂上対決の雰囲気を演出してくれていますね。
ただし、個人的な感想としては明朝体を使うと堅い印象が強くなりすぎて、好き嫌いが分かれデザインだなと感じています。(男っぽいデザインになるイメージ)
例:勉強会スライドタイトル
この例題はいかがでしょうか?
Spica Neue Boldシリーズの力強さと、はんなり明朝のスタイリッシュさの対比がわかりやすい例ですね。
今回のスライドのように白を基調としたデザインの場合、はんなり明朝の方が使いやすく良い印象を持たせやすいと考えています。
Spica Neue Boldも分かりやすく、遠くからでも見やすいスライドデザインではありますが、どこか主張が強い印象を抱いてしまいます。また、スピーカーに自信が満ち溢れている印象も抱きますので、プレゼンテーションスキルに自信がない方は過度な期待を持たせてしまうかもしれませんね。(個人的見解です!)
今回の例題のように、白を基調としたデザインでお金といったジャンルの内容を取り扱うなら、はんなり明朝がオススメです。
テキストカラーを調整する
ちなみに、テキストの色を変えるだけでも印象が大きく変わりますね。
例:図を用いたコンテンツスライド
この比較は本当に評価が難しいですね。
Spica Neue Boldを使ったスライドの方が、いわゆる”スライド感”が高く見慣れたデザインに仕上がっていますね。
一方、はんなり明朝で作成されたスライドはどこか、デザイン性を感じさせる雰囲気があります。
ここまで来ると好みの問題やスライドを見せる相手の特徴に合わせてカスタマイズしていく必要がありますね。
番外編:鬼滅の刃でお馴染みKSO黒龍爽
鬼滅の刃でお馴染みのフォント「KSO黒龍爽」を使ってみました。
あっという間に鬼滅の刃の世界に入り込みましたね!笑
このフォントは、Adobe社が提供するAdobe Creative Cloudに加入することで使用することが可能になります。Adobe Creative Cloudのサービス提供範囲である、Adobe Fontsに今回紹介するKSO黒龍爽の他多くの優良フォントをアクティベートすることが可能です。
まだ加入していないデザイン関係者はかなりオススメです!
下記画像のように、日本語フォントだけで324件ものフォントファミリーを利用することが可能です。
Adobe CCプランへの申し込みはAmazonや楽天市場からの申し込みがオススメです。
(オンラインコード発行タイプ)
是非一度お試しください。
Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版
「Adobe Creative Cloud(クリエイティブ クラウド、別名CC)は、アドビが提供する定額制サービス。アドビが提供する20種類以上のソフト・アプリを利用できます。
最後に
ここまで比較をしてきていかがでしたでしょうか。
日本語フリーフォントの底力を感じて頂けたのではないでしょうか。
今回紹介した、二つのフリーフォントを活用して、少し抜けたスライドを作れるようになりましょう。
本格的に学びたい方は、タイポグラフィやデザインロジックについて深掘りしていくことで新しいスキル習得に結びつけるかと思います。
是非一度、タイポグラフィで検索してみましょう。
そして最後に、今回紹介したフリーフォントダウンロードリンクを再度紹介致します。
デザインについて学びたいならオススメ書籍
知りたいタイポグラフィデザイン
「文字組み」「文字レイアウト」「文字デザイン」の決りごとやスキル・デザインのアイデアを、オリジナルサンプルを使って解説します。
PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則
経営企画、マーケティング、コンサルタント、営業、エンジニア、作業療法士etc.1,500名を超える受講者を満足させた人気講座をまるごと書籍化。会社が教えてくれない「正しい資料」の作り方。